こんにちは、ライターのニカイドウ ミドリです
1/19(土)~1/20(日)に千葉のいすみで女子フリ講座に参加しました
講座は2日の間に、
・Word Pressを使ったブログの作成
・読みやすい文章の書き方
・ブログを使った仕事の獲得方法
などすぐ実践で使える内容を勉強
初めて聞くこともたくさんあり、とてもためになりました
他にも
・いすみの地元野菜を使った夕食
・フリーランスについてたくさんお話が聞けた女子会
・大原漁港の朝市で魚や作りたての揚げ物を楽しむ
など「いすみの女子会」ならではの楽しい企画もありました。
ここではこの講座に参加して私が感じたことを率直に紹介していきます
1・女子フリについて
まず女子フリについて紹介します
女子フリとはじょりさん(@jyorinko_ayumi)・ていちゃん(@emi_t38)が主催している
女子限定のフリーランス短期養成講座です
【1/19〜20 女子限定開催 】0から始めるブログ立ち上げ&ライティング講座!女子フリを開催します。|週末フリーランス養成講座
1ヶ月間シェアハウスで住みこみ学ぶ田舎フリーランス養成講座もいすみで定期的に開催されています
しかし、1ヶ月だと仕事をしていて時間が取れない、いきなりシェアハウスで長期滞在はちょっとハードルが高い、
女子限定の方が安心するという方向けに開かれているのが女子フリになります
2・私が女子フリに参加した理由
わたしが女子フリに参加した理由も、1ヶ月シェアハウス住みこみで勉強していくということにハードルを感じていたためです
また、両親に長期の講座に参加することを考えていると話したときに、
「あやしい団体じゃない?」「無理やり田舎に移住させられたりしない?」と引き止められてしまうことがあり悩んでいました。
どうしようか考えていたときに、Twitterで女子フリが開催されることを知り応募しました
2日間だったため両親には内緒で参加しました
3・女子フリ当日とても緊張していました
いざ参加を決めたものの当日緊張していました
「どんな人たちが来るんだろう?」「講座の内容についていけるかな?」など心配していましたが
とても素敵なメンバーたちでした
今回参加したメンバーを紹介します
いちの(@1_non_s1)
3人の子どもを育てているお母さん
子どもたちが大きくなり時間が少しずつできてきたため
家で仕事ができるようになるために今回参加
まこちゃん(@maco8x)
はるばる大阪から講座に参加
日本語教師の勉強もしていて掛け持ちでの仕事も探し中
ゆきしろ(@yukishiro7946)
フリーランスでの独立を目指して勉強するため参加
いすみには以前見学に来ていて、田舎フリーランス養成講座の受講も検討中
余談ですが、わたし含め全員メガネだったいう共通点もありました(笑)
1泊2日という短い時間でしたが、
これまでどんな仕事をしてきたか、今後どんな風に働いていきたいかなど
たくさんお話をしました
2日目の朝、ゆきしろさんが「海の方へ散歩行かない?」と提案したとき
いっせいにに「行く!!!」って返事してわいわいしたのが特に印象に残ってます
いすみの海辺散歩
photo by まこ
4・初心者でも本格的なブログを作れた!
講座ではWord Pressを使ったブログの作成をしました
これがすごかった!
初日に3~4時間ほどで本格的なブログを作ることができました
この「みどりの読書帳」が講座で作ったブログです
講座に参加する前Word Pressについては
「オリジナルのブログを作れるけど初心者には難しいシステム」くらいの
情報しか知らなかったので本当に感動しました
また講座の中で、ブログ用のロゴを作成できるサイトや写真のフリー素材サイトなどの紹介もあり
今後記事を書いていくのにとても役立つ情報も盛りだくさん
一人で作ろうとしたら途中で挫折したり、何日もかかるだろうなと思うことが凝縮されていました
2日目は
読みやすい文章の書きかた、ブログを使った仕事の獲得方法などを主に勉強しました
読みやすい文章の書きかたは、読み手にとって読みやすくすることを意識することや
情報を探す手間を省けるように工夫することなどの説明がありました
書き始めると表現に悩んだりすることがあり今後身につけていくことが必要だと改めて思いました
ブログを使った仕事の獲得方法については講座前
「何か専門的な勉強して紹介しないといけないのかな?」「アフィリエイトで稼ぐ人たちがいるけどとても大変そう…」
くらいのイメージしかありませんでした
講座の中で、実際に観光をした地方の魅力を紹介したり
今後自分が挑戦したいことを載せておくことで仕事のきっかけになるなど具体的な説明があり
「そういうことだったのか!」と今まで疑問に思っていたことがわかりました
5・とても充実した2日間を過ごせた!
女子フリの魅力の一つがいすみの魅力にたくさん触れられることです
いすみの地元名産品を使った夕食を楽しみました
料理を用意した出張料理人・Tadasuke otaさんもいすみで
仕事をされている方の一人でした
夕食の写真がこちらです
photo by 草葉あゆみ
「美味しそう!」「おしゃれ!」「写真撮らなきゃ!」で
お料理の撮影会が始まりました(笑)
味もどれも素晴らしかったです
パスタは後から用意されたのですが以外とさっぱりしていて
だいぶ満腹になった後でもすいすい食べれちゃいました
タッパーがあったら持ち帰りたかった……(笑)
翌朝も大原漁港の朝市へ行き揚げたてのじあじあやタコメンチカツなどを楽しみました
どれも美味しいのにお手頃な値段で(じあじあは1つ100円でした)
つい食べ過ぎてしまい午前の講座はちょっと眠かったです
6・まとめ
女子フリ参加してよかったです!
フリーランスで仕事をされている人が周囲にいなかったため
今回初めて聞く話がたくさんありました
「Twitterで見てたフリーランスの人は実在した……!バーチャルじゃなかった……!」
が初日の感想でした(笑)
2日目はより具体的に仕事について話を聞き
「わたしでもできるかもしれない」
という気持ちになりました
また女子フリを通して感じたことが
「まずは挑戦してみること」が大事ということです
今回一緒に参加した仲間も講師のじょりさん・ていちゃんさんも
新しいことにどんどん挑戦しようと前向きな姿勢でした
女子フリに参加する直前に、
会社でメンタルをやられてしまい退職していたわたしにとって
「今後どのように働いていくか」「どんな人生を送りたいか」
前向きに考えられるきっかけになりました
冒頭にも書きましたが、フリーランスに興味ある方はぜひ参加していただきたいです