「お嬢さまのような品のある言葉づかいを学び、遊び心も取り入れたような実践法でお嬢さまへ近づくことを目指す一冊です。」
『ことばに対する意識、ことばづかいに含まれる意識のあり方を身につけることは、お嬢さまに限らず、人間としてたいせつなことです。』(解説 気品の定義)
【本書の紹介】楽しみながらお嬢さまことばを身につける
お嬢さまのような言葉づかいを身につけたい。
そんな思いを一冊にしたのが本書『お嬢さまことば速修講座』です。
「言葉づかいを学ぶ」というとちょっと固いイメージを持つ方もいるかもしれません。
しかし、本書が書かれた理由は「はじめに」で
”「ブティックやレストランで大きな顔をしたい」という担当編集者の単純かつ不純な動機から生まれたものである。”
と冒頭で紹介されており、
お嬢さまにあこがれるような気持ちに、
遊び心も加えたような文章で言葉遣いや振る舞いも解説していきます。
例えば本書の中で、お嬢さまならコーヒーより紅茶を選ぶように。お嬢さまとは紅茶をたしなむものです。というような
お嬢さまらしさを意識した遊び心のある振る舞いの紹介もあります。
言葉づかいに対する具体的なことも
「速修」とタイトルについているように、敬語や話し方に自信がないという人でも取り組みやすいことから紹介されています。
一例として、日常会話でよく使うような「すみません」や「どうも」の代わりに、
「恐れ入ります」を口癖にするだけでも印象が変わることが紹介されています。
また、お嬢さま言葉のような丁寧な話し方をすることで、
話しかけられた相手もまた、同じようにていねいに接する気持ちになることについて本書の中で書かれています。
例を挙げるとお店で店員に何か注文をする時に、
命令口調で「~してよ!」
と
「~してくださらない?」「~していただけます?」
では書面上でも印象が違いますよね。
さらに話しかけた時の声の調子や、相手への接し方も加わればより印象が変わります。
もし自分が店員の立場だったら、
不機嫌そうな声で「~してよ!」
というような命令口調で声をかけられた時より、
ほほ笑みを浮かべてて「〜してくださらない?」
と丁寧な口調で話かけられた方が、
より接客も丁寧にしようという様な気持ちになりませんか?
このようにお嬢さま言葉のような丁寧な言葉遣いの積み重ねが、自分も相手いい気持ちになるような人間関係を築いていくこと、ひいては自分自身の品位も作られたよりお嬢さまになっていくことが語られています。
お嬢さま言葉を知り実践していくことで、
言葉から自分たちの生活や価値観、人間関係などさまざまなことに影響を与える言葉づかいの大切さに触れた一冊です。
言葉づかいから自分の気品を高めていく
本書『お嬢さまことば速修講座』の中で、
お嬢さまにより近づくためには、ただ言葉づかいを変えばいいわけではないことに触れています。
せっかくお嬢さま言葉を身につけても、
聞き取りにくい早口だったり、身振りが落ち着かない様子では台無しになってしまいます。
そのため話し方に間を置くことや、
予想外の言葉が返ってきた時にどのように対処するかなど、
ことばづかいから派生した振る舞いについても紹介されています。
そして、お嬢さま言葉に身につけるうえで気品を身につけていくことの重要性も書かれています。
お嬢さまになる・自分に気品を持たせるためには振る舞いや心がけも重要であることに言及しています。
お嬢さま言葉の特徴の1つとして、相手をけなすような言葉は婉曲的であるというのがあります。
相手とは違う意見も持った時に、「わたしはそう思いません」という気持ちも
お嬢さまことばなら
「さようでございましょうか」「そういう考えもございますのね」
というような言い回しを本書では提案しています。
まず、ほんとうのお嬢さまならよほどのことが無い限り人の愚痴や批判はしないという人物像がありますが、
心得の一つとしてお嬢さま言葉は相手を高めるために用いるというものがあります。
相手をたしなめる、批判するような言葉は遠回しに言うのも
相手を傷つけないように、立場を尊重するような気持ちが言葉づかいにも表れているからです。
そういう相手を思いやるような言葉づかいから気品も作られていきます。
「気品とは、生まれによるものではなく、自分でつくりだしていくものです。」
と本書で書かれています。
この本を読んで言葉づかいや振る舞いを学ぼうとすることも気品をつくっていくことになるはずです。
言葉づかいを意識することで、自然と振る舞いも変わる。
そして、自然とほんとうのお嬢さまになっていくことを目指す一冊です。
書籍情報 お嬢さまことば速修講座
【タイトル】お嬢さまことば速修講座 Kindle版
【著者】加藤ゑみ子 (カトウ エミコ)
【ページ数】99ページ
【シリーズ名】ディスカヴァー・トゥエンティワン
【出版社】ディスカヴァー・トゥエンティワン
【出版年】2000年12月25日
【価格】¥1,320 (Kindle Unlimited ¥0)
ASIN : B00MHHB4RM
【目次】
はじめに
第一部*お嬢さまことば速習十五条
第二部*実践の心得
第三部*お嬢さまことば小辞典
解説 気品の定義
あとがき
【キーワード】言葉,教養,言語,コミュニケーション